フロッシュの子育て
子育てのアドバイス・情報を掲載
子供にまつわる話
世間話

SWITCH コントローラーのスティックの動きがおかしい!?どうしたら直るの?色々調べてみたよ~

小学生のうちの子は、任天堂SWITCHでよく遊んでいます。

それも、友達と時間を決めてオンラインで・・・。
(今どきの小学生は凄いな・・・)

そして、よくコントローラーのスティックがおかしくなります。

もう2回ほど、修理に出しました。

任天堂SWITCHのコントローラーを修理に出すまでの経緯をお伝えします。

SWITCHのコントローラーの動きがおかしい!?

遊んでいるソフトは、「スプラトゥーン2」、「フォートナイト」、「マインクラフト」、「どうぶつの森」等など。

特に「スプラトゥーン2」で激しくスティックを動かしていると、だんだん動きがおかしくなります。

コントローラーのスティックを触ってないのに、勝手に動いたり、押してないのに武器から発射されたり・・・(;^_^A

特に「どうぶつの森」をする時には、コントローラーのスティックが勝手に動いて自分のキャラクターがどこかへ行ってしまいます・・・(笑)
また、木を植えたくても違うところを掘ってしまったり・・・、細かい作業をする時にはスティックが動いてしまうと大変でした。

▼宅配ゲーム買取のサービス▼
▼ゲーム高価買取のグッズキング▼



▼カラダにいいもの大賞2020で準優勝!▼
▼6週間プログラム体脂肪ウエスト減少▼



SWITCH コントローラーのスティック改善策

まず、調べてみたのは任天堂のホームページ

任天堂のホームページ内にある「Q&A」に同じ問題の質問があります。

Q・・・【Switch】スティックを触っていないのに、勝手にキャラクターや画面が動いてしまいます。

その質問の答えとして、スティックの改善点が何点か書かれていました。

  1. コントローラーの「シンクロボタン」を短く押す
  2. スティックを補正する
  3. ジャイロセンサーを補正する
  4. 本体に取り付ける(joy-Con)
  5. 有線で接続する(Proコントローラー)

詳しくは、こちらをどうぞ

以上のことを試してみても直らない・・・

 

 

SWITCH コントローラーのスティック掃除

次に、ネットで直し方はないかなぁ~っと、検索。

色々と書いてありましたが、一番多かったのは・・・スティックの掃除

スティックの溝に綿棒を入れて、ぐるっと汚れを取っていく!というもの。

こんな感じです。

でも、直りませんでした・・・。

 


■□アニメCD・DVD・GAMEの宅配買取
「いーすとえんど!」  □■

アニメ・声優・特撮・同人・ゲームなど
ポップカルチャーに特化した関連商品を
高価買取している宅配買取専門店♪
ご依頼は24時間365日受付中!
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HKTIC+F46A0A+4NYY+5YZ77

■□——————————■□

 

任天堂へ修理に出す

もう、最後の手段として任天堂へ修理へ出すことにしました。

何だか面倒だなぁ~と思いながら、仕方がなく・・・、任天堂オンラインで修理依頼をしました。

「任天堂オンライン修理受付」を行うと、次の特典があります。
  • 修理代金が5%割引になります。
  • メールで修理状況をお知らせします。
  • 事前に必要な情報が登録されるので、修理品到着後の受付対応が早くなります。

修理の流れ

  1. オンライン修理受付で必要事項を入力し、修理を申し込む
  2. 任天堂サービスセンターに送る(送料については こちら)
    修理品と一緒に送るもの
    ・保証書(保証期間内の場合)
    保証期間内であっても有償修理になることがあります。くわしくはこちらをご覧ください。
    ・不具合に関係しているソフトや周辺機器
    ・お申し込み完了時に印刷できる「修理依頼票」か、同じ画面に表示される「修理お申し込み番号」および申し込み時に入力した「電話番号」を書いたメモ紙
  3. 修理品到着
  4. 修理品の受付
  5. 修理代金の見積もり
    見積り連絡を希望された場合のみ、メールでお知らせ
  6. 修理
  7. 発送
    発送の完了はメールでお知らせ
  8. 修理品の受け取り

詳しくは、こちらをどうぞ

 

修理に出したjoy-Conが返ってきました~

保証期間だったので、送料は着払いで送り、修理代金も掛からずに済みました

ネットで直し方を色々探しましたが、保証期間中ならば、すぐに任天堂のオンライン修理受付をして修理に出した方が確実に直り、お金も掛かからないのでお勧めです

ただ、任天堂のオンライン修理は、箱に記載されている保証書いつ買ったのかが分かる領収書が必要。

ゲーム機の保証書と領収書は、買ったときに捨てずに必ず持っておきましょう。

壊れやすいですからね(;^_^A

 

▼日本最大級の電子コミックサービス▼
▼ 無料本常時2000冊以上!▼
人気マンガを毎日無料で連載中【Amebaマンガ】


まとめ

SWITCHのjoy-ConやプロConが壊れた時には、保証期間中ならば任天堂オンライン修理受付をして修理に出した方が、お金が掛からず確実に直るということですね。

保証期間が過ぎてしまっても、見積もりをした後に修理をするかどうかメールがくるので、いくらぐらい掛かるのかが分かり安心だと思います。

前にも書きましたが、ゲーム機は壊れることを前提として、保証書と領収書は必ず保管しておいてくださいね。

▼見放題作品数NO.1の動画サービス▼
▼80誌以上の雑誌も読み放題▼