フロッシュの子育て
子育てのアドバイス・情報を掲載
子供にまつわる話
小学生

子どもの頭、臭う!どうして臭うの?原因と対策を調べてみましたー

子どもの頭の臭い、気になりませんか?

汗をよくかく夏はもちろんですが、1人でお風呂に入って自分で頭を洗うようになる頃に、子どもの頭が臭いと感じたことはありませんか?

今回は、子どもの頭が臭う原因と対処法を調べてみました。

 

何で臭うの~!子供の頭!

子どもの頭が臭う原因は・・・

子どもは新陳代謝が高く、汗や皮脂の分泌量が多いので、皮脂汚れが溜まりやすい事です!

頭皮をきちんと洗い、汚れを洗い落とさないと、皮脂汚れが頭皮に蓄積されて臭いの原因になります。

また、シャンプーやコンディショナーの洗い残しも皮脂汚れを流しきれていないため臭いの原因になります。

髪を洗った後、タオルで拭くだけで生乾きのまま寝ると髪の毛の中に雑菌が繁殖するので、これも臭いの原因になるそうです。

その他に、ホルモンバランスの影響もあり、特に10歳前後の思春期にさしかかると、ホルモンバランスが変化して体臭や頭の臭いがするようになるようです。

 

▼遊びのジャンルは400種類以上▼
▼最低価格で予約▼

▼頭皮の悩みにこのノンシリコンシャンプー▼
▼男女問わず、ラグジュアリーな香り▼

 

どうしたら子供の頭が臭わなくなるの~

どうしたら子供の頭の臭いを改善できるのか・・・、対策を調べてみると・・・。

対策1

子どもに、シャンプーの仕方をもう一度教え直し、皮脂汚れを残さないようにする。

対策2

シャンプーをした後、生乾きで雑菌を増やさないために、しっかりドライヤーをして髪を乾かす

対策3

子ども用シャンプーを使っている人は、大人用のシャンプーに変える
(子供用シャンプーは地肌や紙に優しい分、洗浄力が弱い)

対策4

使っているシャンプーの種類を変える
(地肌の皮脂をしっかり落として臭い対策をしてくれるスカルプケアのシャンプーが多く出ているので、子どもでも大丈夫な物を選んで使ってみましょう。)

 

▼世界最大級オンラインサイクルショップ▼
▼イギリスで人気No.1のWiggle▼

 

頭の臭い対策、やってみた!

うちの子は、小学生高学年の髪の長い女の子。

暑くなって汗をかくようになると、頭が臭う・・・。

また、シャンプーの後はドライヤーで乾かさず自然乾燥・・・。
この前なんて、お風呂から出てきたら、コンディショナーが耳の上辺りにベッタリ付いたまま出てきたことがありました・・・(笑)

これでは、頭が臭うはずですよね~(^_^;) 皮脂汚れが洗い落とせてない!&雑菌を増やしすぎーーー!

 

娘の頭臭い改善対策をしてみました~。

①髪が長いせいか、地肌を洗うのが難しいらしいので、1週間に1度は私が髪の毛を洗ってあげて、その時に洗い方を教えるようにしました。

②シャンプーの後、自然乾燥ではなくドライヤーでをして、きちんと乾かすようにしました。

この2点を行っただけで臭いが改善されました。


また、きちんとドライヤーした事で、次の日の朝、髪を結わく時、絡むことがなくスーッとブラシが通るのでとても結わきやすくなりました

 

 

 

▼ KADOKAWAグループが運営する電子書籍サービス【BOOK☆WALKER】 ▼
▼ 【BOOK☆WALKER】 ▼

 

まとめ

子どもの頭の臭いを改善するには、親が少し手をかけてあげる必要がありますね。

特に、子どもが小学生の内は、きちんと頭を洗えてなかったり、洗い残しがあったりするので、1週間に1度は親が洗ってあげると良いと思います。

また、色々なシャンプーを試して、子どもに合ったシャンプーを見つけると良いですね。

 

 

▼考える力を養う小学館の通信教材▼
▼難易度に合わせた4つのコース▼